2013年10月29日
椛の湖オートキャンプ場
ゔーーーーー。
さむさむさむさむ…。
なんだか一気に寒くなりましたねー。
こちら、愛知の盆地に住んでますけど、
寒くなってきました…。
さて。
我が家のボーイズ達の風邪も治ったことだし
台風も?なさそうだから、今週末、キャンプ行きまーす!
今週末は、岐阜県中津川市の『椛の湖オートキャンプ場』です。
しかも、なんだかイベントをやっているようで、
そのイベント(オークションやビンゴ大会?)にも参加します。
オークション…
んー気になる(ワクワク…)
いいものをが安く買えたらいいよねー!
決して…安物買いの銭失いにならぬよう。
主婦の目を光らせて参加してきたいと思いまーす!
ぺ
さむさむさむさむ…。
なんだか一気に寒くなりましたねー。
こちら、愛知の盆地に住んでますけど、
寒くなってきました…。
さて。
我が家のボーイズ達の風邪も治ったことだし
台風も?なさそうだから、今週末、キャンプ行きまーす!
今週末は、岐阜県中津川市の『椛の湖オートキャンプ場』です。
しかも、なんだかイベントをやっているようで、
そのイベント(オークションやビンゴ大会?)にも参加します。
オークション…
んー気になる(ワクワク…)
いいものをが安く買えたらいいよねー!
決して…安物買いの銭失いにならぬよう。
主婦の目を光らせて参加してきたいと思いまーす!
ぺ
2013年10月26日
くるみ温泉&キャンプ(10月12.13.14日)
時差ボケもたいがいにせぇよ!
ってぐらい前のキャンプれぽです・・・(汗)
ペイコのブログは、のんびり適当に・・・ですのでよろしくお願いします。
そして今回のキャンプれぽ。
TVにペイトの子守をしてもらっている間に
セコセコ書いてアップしようと思ったら、完成していたのに手違いで消去・・・(涙)
あーもうやってられっか(怒)
自暴自棄。。。
・・・から復活です。
さて。。。気を取り直して。
10月12-14日、前回と同じ『くるみ温泉&キャンプ』へお邪魔しました。
先に、今回かかった費用を紹介。
◆我が家の2泊3日での費用(大人2人・子供1人)◆
キャンプサイト ¥3000×2(泊)
施設利用料 ¥500×2(泊)×2(人)
施設利用料(小学生以下) ¥300×2(泊)
温泉 ¥600×2(泊)×2(人)
温泉(小学生以下) ¥300×2(泊)
食事
BQくるみセット(4人前) ¥2,000
合計・・・¥11,400-
だったと思います。たぶん・・・。
前回と違うのは、食事だけです。
そして温泉の入浴時間が違いました。
◎温泉宿に泊まるお客さんがいない時。
13:00-21:00
◎温泉宿に泊まるお客さんがいる時(パート1)
13:00-23:00
(↑前回は、こちらの時間でした)
◎温泉宿に泊まるお客さんがいる時(パート2)
7:00-23:00
(↑今回は、こちらでした)
詳しく聞いていませんが、前回のお客さんは素泊まり?だったので
午前中の入浴がなかったのかもしれません。
(あくまで想像です。違っていたらすいませーーん)
キャンプ場で泊まる人は、その時、温泉宿に人が泊まるかどーかで
入浴時間が変わるので、その時の運ですな(笑)
でも、基本、キャンプ場利用のお客さんは13:00-21:00のようです!
さて・・・。
今回も初日は正午過ぎにチェックインしました。
三連休だから混んでいるかなー?と思っていたけど
私達を含めて5組だけでした。

(今回もペイさん一人で設営。)
私とペイトは、休憩室へ行きお煎餅を食べたりハイハイして遊んでいました。
その間、設営してもらっていたんだけど、風が強くてロッシェルが飛ばされそうになり
あせっていたそう・・・(手伝えず、すまん)
10月に入って秋らしくなったので我が家の設備も少しハロウィンバージョンに。

(ジャックランタンだぜ~)
ちなみに夜は、こんな感じ!

(うーん。可愛い♪)
マエダハウスもハロウィン!

キャンドル灯すとこんな感じ~
ってことで10月いっぱいの秋バージョン紹介でした。
そして今回の初登場は、FUJIKAのストーブです!
さて。
設営が終わったので、さっそく温泉へ。
貸しきり状態だったし、ペイトをペイさんにまかせていたので
女湯でのーーーんびり入浴。
普段味わえないのんびりした時間ですね(笑)
その後、インナーの中でまったり過ごしました。
初日の夕飯は、用意してもらった「BQくるみセット」を。

(こちら4人前。お肉に野菜に焼きますぞー)
ご飯は湧き水をいただいて炊きます!

(美味しく炊き上がりました~)
夕方、やはり寒くなってきたので、前回の失敗を踏まえて防寒しました。

(俺様も防寒!)
寒いけど、外での夕飯!

4人前をペロッと2人で完食!(胃袋でかすぎー)
そして3人で焚き火をしてペイトを先に寝かせテントの中でストーブON!

このなんとも言えない優しい暖かさ♪
完全防寒のメガネ妊婦もご満悦!

そして21時すぎにみんな就寝しました。
毛布に貼るカイロ。。。今回は、万全のはず!!
********************
翌朝・・・。
インナー内の気温、6度!!
っ寒い!!(涙)(え?寒いよね?)
しかし、前回とは違って寝ている時は、暖かく寝れました!
朝ごはんは、ペイさんがご飯を炊いてくれて
しかも、先に起きてストーブをつけてくれていたので感謝(涙)
ご飯にインスタントの味噌汁。サラダにホットコーヒーをいただきました。

(ブラック飲めないお子様ペイコ)
その後、まったりしてから温泉へGO!!
朝から温泉に入れるって最高ですね~
冷えた体に染み入りますな(最高!!)
これまた貸切状態でした~
天気はいいでーす

秋神川


朝晩は冷えますが日中は、暖かかったです。

その後ペイコのリクエストで高山市街の『高山グリーンホテル』物産館へ。
お土産を買ったり、HOTスイーツならぬものを食べました(笑)
プリンが温泉に浸かってる~!!

(いい湯だぜ~)
その場でいただきました~

カラメルソースも温泉に浸かっていたんだよー

3人で完食しました。
ペイトも不思議そうに?HOTプリン食べました。
そしてキャンプ場に戻ってインナーの中でまーったり(3人でZzzz・・・)
夕方。。。
地鳴りのような音が!
ドドドドドドドド・・・。
ドドドドドドドドドド・・・・。
何事?!と思ってテントの外へ出てみるとなんと20台ほどのバイクが!!
私・・・バイクのことは詳しくわかりませんが、全部ハーレーだったそうで。
ちょっとビビッて遠目からパシャリ!(怖い人達じゃありませんよーに)

こんなにたくさんハーレー見たことない!ってことで
ペイトを抱っこして近くまで行って見学(大きなバイクだね~)。。。
白髪のおじさまや、若い女性のライダー、いろんな仲間がいるようでした。
そして宿に泊まる人やソロテントを張っている人さまざま。
バイクにソロテントだなんて。。。
まさに『自由』だぁ~なんて感じてしまったペイコです。
ライダーの方達は、持参した缶ビールやらを片手にBBQを楽しんでいました。
そして聞こえてくる笑い声の絶えないこと!
とーってもとーっても楽しそう(笑)
私も、白髪のバァさんになっても楽しみを見つけて
ビール片手に笑える生活をしたいなーなんて思いました(しみじみ)
我が家の夕飯は、ペイさんが事前に仕込んでおいてくれた鶏肉や野菜を
ダッチオーブンで蒸し焼きにしてくれて、ワンプレートでいただきました。
(写真撮るの忘れたー)
夜は、また3人で焚き火をしました。
ペイトも炎をじーっと見ていたけど、どう写ったのかな?
母さん気になります。。。
ペイトはやっぱり先に寝てしまったのでそのままインナーの中で寝かせて
私とペイさんはテントの中でストーブ付けて暖まってから寝ました。
キャンプ場で見る星空は、普段みることのできない綺麗な綺麗な星空でした。
********************
翌朝。。。
またもやインナー内6度!!
まぁー寒いのなんの!(涙)
トイレにも行きたくない・・・けど行ったよ。
2日目の朝と同じく、ペイさんがご飯を炊いてくれて
味噌汁にサラダ、コーヒーを飲みました。
そしてまた聞こえてきたあの地鳴り!!
ハーレー達が一斉にエンジンをかけたのです(笑)
すんごい音ですよねー、アレ。
お・・・お尻にあの音、響かないのかな?(ペイコの疑問)
ライダー達の出発は早いんだなーってことで我が家3人
テントの外へ出てライダー達に手を振ってお見送り
(道中、お気をつけて~)
その後、インナーに戻りまったり。

(ダラダラペイコ)
パパと絵本読んでるよ~

チェックアウトの時間はありませんでしたが
ボチボチで撤収に入り、お昼には岐路につきました。
出発してから10分ほどでペイトが車内で寝てしまったので
私もウトウト夢の中~!!(運転まかせっきりで、すまん!)
夕方には家に着きました。
・・・後日談。
今回、寒さ対策は万全にしていたつもりでしたが、
ペイさんとペイトが風邪をひいてしまいました・・・。
ペイトを病院へ連れていったりとバタバタ・・・。
夏場のキャンプは暑さ対策。
秋に入れば寒さ対策。。。
まだまだ難しいなーと感じています。
え?ペイコは風邪ひかなかったかって??
私は、革ジャンならぬ、脂肪の肉ジャンを多めに着ているので
大丈夫でした(てへ♪)
・・・・お後がよろしいようで。。。。
ぺ
ってぐらい前のキャンプれぽです・・・(汗)
ペイコのブログは、のんびり適当に・・・ですのでよろしくお願いします。
そして今回のキャンプれぽ。
TVにペイトの子守をしてもらっている間に
セコセコ書いてアップしようと思ったら、完成していたのに手違いで消去・・・(涙)
あーもうやってられっか(怒)
自暴自棄。。。
・・・から復活です。
さて。。。気を取り直して。
10月12-14日、前回と同じ『くるみ温泉&キャンプ』へお邪魔しました。
先に、今回かかった費用を紹介。
◆我が家の2泊3日での費用(大人2人・子供1人)◆
キャンプサイト ¥3000×2(泊)
施設利用料 ¥500×2(泊)×2(人)
施設利用料(小学生以下) ¥300×2(泊)
温泉 ¥600×2(泊)×2(人)
温泉(小学生以下) ¥300×2(泊)
食事
BQくるみセット(4人前) ¥2,000
合計・・・¥11,400-
だったと思います。たぶん・・・。
前回と違うのは、食事だけです。
そして温泉の入浴時間が違いました。
◎温泉宿に泊まるお客さんがいない時。
13:00-21:00
◎温泉宿に泊まるお客さんがいる時(パート1)
13:00-23:00
(↑前回は、こちらの時間でした)
◎温泉宿に泊まるお客さんがいる時(パート2)
7:00-23:00
(↑今回は、こちらでした)
詳しく聞いていませんが、前回のお客さんは素泊まり?だったので
午前中の入浴がなかったのかもしれません。
(あくまで想像です。違っていたらすいませーーん)
キャンプ場で泊まる人は、その時、温泉宿に人が泊まるかどーかで
入浴時間が変わるので、その時の運ですな(笑)
でも、基本、キャンプ場利用のお客さんは13:00-21:00のようです!
さて・・・。
今回も初日は正午過ぎにチェックインしました。
三連休だから混んでいるかなー?と思っていたけど
私達を含めて5組だけでした。

(今回もペイさん一人で設営。)
私とペイトは、休憩室へ行きお煎餅を食べたりハイハイして遊んでいました。
その間、設営してもらっていたんだけど、風が強くてロッシェルが飛ばされそうになり
あせっていたそう・・・(手伝えず、すまん)
10月に入って秋らしくなったので我が家の設備も少しハロウィンバージョンに。

(ジャックランタンだぜ~)
ちなみに夜は、こんな感じ!

(うーん。可愛い♪)
マエダハウスもハロウィン!

キャンドル灯すとこんな感じ~
ってことで10月いっぱいの秋バージョン紹介でした。
そして今回の初登場は、FUJIKAのストーブです!
さて。
設営が終わったので、さっそく温泉へ。
貸しきり状態だったし、ペイトをペイさんにまかせていたので
女湯でのーーーんびり入浴。
普段味わえないのんびりした時間ですね(笑)
その後、インナーの中でまったり過ごしました。
初日の夕飯は、用意してもらった「BQくるみセット」を。
(こちら4人前。お肉に野菜に焼きますぞー)
ご飯は湧き水をいただいて炊きます!

(美味しく炊き上がりました~)
夕方、やはり寒くなってきたので、前回の失敗を踏まえて防寒しました。

(俺様も防寒!)
寒いけど、外での夕飯!

4人前をペロッと2人で完食!(胃袋でかすぎー)
そして3人で焚き火をしてペイトを先に寝かせテントの中でストーブON!
このなんとも言えない優しい暖かさ♪
完全防寒のメガネ妊婦もご満悦!
そして21時すぎにみんな就寝しました。
毛布に貼るカイロ。。。今回は、万全のはず!!
********************
翌朝・・・。
インナー内の気温、6度!!
っ寒い!!(涙)(え?寒いよね?)
しかし、前回とは違って寝ている時は、暖かく寝れました!
朝ごはんは、ペイさんがご飯を炊いてくれて
しかも、先に起きてストーブをつけてくれていたので感謝(涙)
ご飯にインスタントの味噌汁。サラダにホットコーヒーをいただきました。
(ブラック飲めないお子様ペイコ)
その後、まったりしてから温泉へGO!!
朝から温泉に入れるって最高ですね~
冷えた体に染み入りますな(最高!!)
これまた貸切状態でした~
天気はいいでーす
秋神川
朝晩は冷えますが日中は、暖かかったです。

その後ペイコのリクエストで高山市街の『高山グリーンホテル』物産館へ。
お土産を買ったり、HOTスイーツならぬものを食べました(笑)
プリンが温泉に浸かってる~!!

(いい湯だぜ~)
その場でいただきました~

カラメルソースも温泉に浸かっていたんだよー

3人で完食しました。
ペイトも不思議そうに?HOTプリン食べました。
そしてキャンプ場に戻ってインナーの中でまーったり(3人でZzzz・・・)
夕方。。。
地鳴りのような音が!
ドドドドドドドド・・・。
ドドドドドドドドドド・・・・。
何事?!と思ってテントの外へ出てみるとなんと20台ほどのバイクが!!
私・・・バイクのことは詳しくわかりませんが、全部ハーレーだったそうで。
ちょっとビビッて遠目からパシャリ!(怖い人達じゃありませんよーに)

こんなにたくさんハーレー見たことない!ってことで
ペイトを抱っこして近くまで行って見学(大きなバイクだね~)。。。
白髪のおじさまや、若い女性のライダー、いろんな仲間がいるようでした。
そして宿に泊まる人やソロテントを張っている人さまざま。
バイクにソロテントだなんて。。。
まさに『自由』だぁ~なんて感じてしまったペイコです。
ライダーの方達は、持参した缶ビールやらを片手にBBQを楽しんでいました。
そして聞こえてくる笑い声の絶えないこと!
とーってもとーっても楽しそう(笑)
私も、白髪のバァさんになっても楽しみを見つけて
ビール片手に笑える生活をしたいなーなんて思いました(しみじみ)
我が家の夕飯は、ペイさんが事前に仕込んでおいてくれた鶏肉や野菜を
ダッチオーブンで蒸し焼きにしてくれて、ワンプレートでいただきました。
(写真撮るの忘れたー)
夜は、また3人で焚き火をしました。
ペイトも炎をじーっと見ていたけど、どう写ったのかな?
母さん気になります。。。
ペイトはやっぱり先に寝てしまったのでそのままインナーの中で寝かせて
私とペイさんはテントの中でストーブ付けて暖まってから寝ました。
キャンプ場で見る星空は、普段みることのできない綺麗な綺麗な星空でした。
********************
翌朝。。。
またもやインナー内6度!!
まぁー寒いのなんの!(涙)
トイレにも行きたくない・・・けど行ったよ。
2日目の朝と同じく、ペイさんがご飯を炊いてくれて
味噌汁にサラダ、コーヒーを飲みました。
そしてまた聞こえてきたあの地鳴り!!
ハーレー達が一斉にエンジンをかけたのです(笑)
すんごい音ですよねー、アレ。
お・・・お尻にあの音、響かないのかな?(ペイコの疑問)
ライダー達の出発は早いんだなーってことで我が家3人
テントの外へ出てライダー達に手を振ってお見送り
(道中、お気をつけて~)
その後、インナーに戻りまったり。
(ダラダラペイコ)
パパと絵本読んでるよ~
チェックアウトの時間はありませんでしたが
ボチボチで撤収に入り、お昼には岐路につきました。
出発してから10分ほどでペイトが車内で寝てしまったので
私もウトウト夢の中~!!(運転まかせっきりで、すまん!)
夕方には家に着きました。
・・・後日談。
今回、寒さ対策は万全にしていたつもりでしたが、
ペイさんとペイトが風邪をひいてしまいました・・・。
ペイトを病院へ連れていったりとバタバタ・・・。
夏場のキャンプは暑さ対策。
秋に入れば寒さ対策。。。
まだまだ難しいなーと感じています。
え?ペイコは風邪ひかなかったかって??
私は、革ジャンならぬ、脂肪の肉ジャンを多めに着ているので
大丈夫でした(てへ♪)
・・・・お後がよろしいようで。。。。
ぺ
2013年10月10日
くるみ温泉&キャンプ
今週末の連休・・・
10月12.13.14日
『くるみ温泉&キャンプ』へ再び行きます!
今回も2泊3日!
そして、今回は、ぬかりなく防寒!しっかりしていきたいと思います。
(妊婦に冷えは大敵だぃ!)
同じキャンプ場へ行かれる方、よろしくお願いしまーす。
ぺ
10月12.13.14日
『くるみ温泉&キャンプ』へ再び行きます!
今回も2泊3日!
そして、今回は、ぬかりなく防寒!しっかりしていきたいと思います。
(妊婦に冷えは大敵だぃ!)
同じキャンプ場へ行かれる方、よろしくお願いしまーす。
ぺ