2014年08月19日
テンマク焚き火レクタ発送
朝イチでレクタの記事をあげてから、いつ送ろうかなーと一人考えていましたが、やはり、早めに送らないと間に合わないのが困る!
ってことで、息子と娘を両脇にかかえ、車に放り込み、車で出発。
ニャー(いらっしゃいませー)
と、近くの黒猫さんへ。
着払いで明日には到着とのこと。
着払いの用紙を書いてる間、事務所の備品を触りまくる息子…。
言うこと聞いてくれるわけもなく…
一人で二人の子供を抱えての外出って、ほんとしんどくなりました。
そんな息子、月末で2才を迎えます。
あ、余談でした。
さて、いつレクタは戻ってくるかな?
ぺ
ってことで、息子と娘を両脇にかかえ、車に放り込み、車で出発。
ニャー(いらっしゃいませー)
と、近くの黒猫さんへ。
着払いで明日には到着とのこと。
着払いの用紙を書いてる間、事務所の備品を触りまくる息子…。
言うこと聞いてくれるわけもなく…
一人で二人の子供を抱えての外出って、ほんとしんどくなりました。
そんな息子、月末で2才を迎えます。
あ、余談でした。
さて、いつレクタは戻ってくるかな?
ぺ
2014年08月19日
テンマク焚き火レクタ回収
昨日、Facebookを見ていたら、テンマクの記事があがってました。
なんと、我が家も買っていた焚き火タープレクタを回収するとのこと!
保古の湖キャンプで雨に降られ、レクタさんから雨の雫が垂れるなーと思っていたら、内側に縫製されてる赤いループから水漏れがするとのこと。
うん。確かに、あのループからポタポタしてた。
テンマクからのお知らせ
http://www.tent-mark.com/information/20140818/
リンク張っておきます。
縫製のパターンがAパターンとBパターンがあるようです。
確認してください。
…勝手にリンク張っていいの…かな?
ダメなら誰か教えてくださーい。
皆様のブログをチラチラ見てると、レクタを買ってる人が多く見られますが、皆さんにちゃんと情報がいきますように。
たまたまFacebookを見てたので気づきましたけど、私のよーな初心者。
雨漏りしても、こーいうものなんだろーなー。と思うだけ。
事実、先日の雨キャンプ後も、普通に干して畳んで終了ww
無知って、怖いわ…
とところで、9月半ばにキャンプ予定。
それまでに戻ってくるのかな?
早く着払いで送らなきゃ!
ぺ
なんと、我が家も買っていた焚き火タープレクタを回収するとのこと!
保古の湖キャンプで雨に降られ、レクタさんから雨の雫が垂れるなーと思っていたら、内側に縫製されてる赤いループから水漏れがするとのこと。
うん。確かに、あのループからポタポタしてた。
テンマクからのお知らせ
http://www.tent-mark.com/information/20140818/
リンク張っておきます。
縫製のパターンがAパターンとBパターンがあるようです。
確認してください。
…勝手にリンク張っていいの…かな?
ダメなら誰か教えてくださーい。
皆様のブログをチラチラ見てると、レクタを買ってる人が多く見られますが、皆さんにちゃんと情報がいきますように。
たまたまFacebookを見てたので気づきましたけど、私のよーな初心者。
雨漏りしても、こーいうものなんだろーなー。と思うだけ。
事実、先日の雨キャンプ後も、普通に干して畳んで終了ww
無知って、怖いわ…
とところで、9月半ばにキャンプ予定。
それまでに戻ってくるのかな?
早く着払いで送らなきゃ!
ぺ
2014年07月29日
Colemanシーズンズランタン2012
昨夜、ペイさんが帰ってくる前です。
ペイトとペイリ3人でお風呂に入っているとき、玄関の外で猫が鳴いて呼んでいました。
ニャーニャー(前田さーん)
マジか!?今?
石鹸泡まみれのペイリ
濡れたままの私とペイト。
お風呂のドアをあけて、チョットまってくださーい!と叫びバスタオルで急いで拭いて服を着て扉をあけると、いつもの黒猫さん。
ニャー(お届けモノでーす)
一人お風呂場のマットに残されたペイリ。
全裸ベタベタのままフリチン姿で玄関まで来るペイト。
ビャービャーキャーギャー(ペイリの声)
お風呂場に響きわたる叫び声・・・
そんなドタバタで受け取った荷物。
それが、コールマンのシーズンズランタン2012です

・・・なぜ2014でなく、2012?しかも今の時期。
我が家は、もともとシーズンズランタン2014を買っていました。
このランタンの使い方は、散々相談してきました。
そもそもこんな高いランタン、使えるのか飾っておくのか(笑)
記念すべきキャンプを始めたのが2013年だったけど、購入時期は、とっくに過ぎていました。
2014年。どーするよ?
でも、よく考えれば2014年は、記念すべきペイリが生まれた年に(今年)になります。
そこで、ペイトの生まれた2012年も買って両方使うことにしよう!
ゆくゆく二人がキャンプを個々でやるようになったらこれをプレゼントしようと決めました。
ということでオークションをチェックし始め、今回、手に入れたのです。
しっかし、高い!(涙)
まぁ、高い・・・。
諭吉が何人家出したことか・・・・。
人気の?年なのか他のシーズンズランタンより高い気がしました。
ということで、我が家には2012年・2014年がそろいました。

ペイトもランタンが気になる様子。

(ゾウさんいるよー)

(僕の生まれた年のランタンだよー)
何歳まで付き合ってくれるかな?
中学生ぐらいになっても一緒に来てくれるかな?
大人になったら友達とキャンプ行くのかな?
たまには、お父さんお母さんも誘ってくれるかな?
・・・なんて、勝手に想像しています。
秋にはこの2つのランタンデビュー予定です。
楽しみだなー。
・・・15年後。
ペイト「俺、家でゲームしてるから、留守番してるわ。キャンプなんてめんどくせー!あ、金、置いてってよね。」
なーんて言う息子に育ったら母さん・・・・泣く。
(母さん想いの)良い子に育ちますように・・・
ぺ
ペイトとペイリ3人でお風呂に入っているとき、玄関の外で猫が鳴いて呼んでいました。
ニャーニャー(前田さーん)
マジか!?今?
石鹸泡まみれのペイリ
濡れたままの私とペイト。
お風呂のドアをあけて、チョットまってくださーい!と叫びバスタオルで急いで拭いて服を着て扉をあけると、いつもの黒猫さん。
ニャー(お届けモノでーす)
一人お風呂場のマットに残されたペイリ。
全裸ベタベタのままフリチン姿で玄関まで来るペイト。
ビャービャーキャーギャー(ペイリの声)
お風呂場に響きわたる叫び声・・・
そんなドタバタで受け取った荷物。
それが、コールマンのシーズンズランタン2012です
・・・なぜ2014でなく、2012?しかも今の時期。
我が家は、もともとシーズンズランタン2014を買っていました。
このランタンの使い方は、散々相談してきました。
そもそもこんな高いランタン、使えるのか飾っておくのか(笑)
記念すべきキャンプを始めたのが2013年だったけど、購入時期は、とっくに過ぎていました。
2014年。どーするよ?
でも、よく考えれば2014年は、記念すべきペイリが生まれた年に(今年)になります。
そこで、ペイトの生まれた2012年も買って両方使うことにしよう!
ゆくゆく二人がキャンプを個々でやるようになったらこれをプレゼントしようと決めました。
ということでオークションをチェックし始め、今回、手に入れたのです。
しっかし、高い!(涙)
まぁ、高い・・・。
諭吉が何人家出したことか・・・・。
人気の?年なのか他のシーズンズランタンより高い気がしました。
ということで、我が家には2012年・2014年がそろいました。
ペイトもランタンが気になる様子。
(ゾウさんいるよー)
(僕の生まれた年のランタンだよー)
何歳まで付き合ってくれるかな?
中学生ぐらいになっても一緒に来てくれるかな?
大人になったら友達とキャンプ行くのかな?
たまには、お父さんお母さんも誘ってくれるかな?
・・・なんて、勝手に想像しています。
秋にはこの2つのランタンデビュー予定です。
楽しみだなー。
・・・15年後。
ペイト「俺、家でゲームしてるから、留守番してるわ。キャンプなんてめんどくせー!あ、金、置いてってよね。」
なーんて言う息子に育ったら母さん・・・・泣く。
(母さん想いの)良い子に育ちますように・・・
ぺ
2014年07月07日
LED STRING LIGHT
そーいえば・・・なんですけど出産祝いにお友達が贈ってくれました。
コールマンのLEDライトです。

FBにキャンプへ行っていることを書いていたので、こういうチョイスしてくれるお友達、好きです!
我が家のロッシェルに飾るの楽しみだなぁー!
去年は、我が家、提灯がついていましたが、今年は、このライトが活躍しそうです。
ぺ
コールマンのLEDライトです。

FBにキャンプへ行っていることを書いていたので、こういうチョイスしてくれるお友達、好きです!
我が家のロッシェルに飾るの楽しみだなぁー!
去年は、我が家、提灯がついていましたが、今年は、このライトが活躍しそうです。
ぺ
2014年07月04日
Takibi-Tarp TC Recta
ピンポーーーン。
インターホンが鳴ったのでドアを開けたら
黒猫さんがいました。
(にゃー)
¥27,232-代引きでーす。
昨日、待っていたテンマクの焚き火タープレクタが届きました!
6月中に買えると思っていたのになかなか入荷のメールが来なくてソワソワしたわー。
一応、ペイさんご希望商品だったので勝手にOPENするのはやめて、帰宅後OPENしてもらいました。

箱から出しましたー

袋の上は、メッシュなんですねー
そしてやや疑問なのがこの袋のサイズ

・・・この寄せるとピッタリしない感じ?
余分なこの空間は何?
どーせならピッタリが良かったなぁ。
わざとピッタリじゃないの?なんか意味あったり?
(素人キャンパーなのでわかりません)
そして狭い部屋のなかでは幕を広げることできず、そして子供達の寝かしつけなどもあり、バタバタしていたので幕を広げるのは初張りまで我慢することにします。
どんな感じになるのかなぁ・・・・
ワクワク・・・

はじめまして!ペイリです。
髪の毛ないけど、これでも女子ですぅ!
もうすぐ生後3ヶ月です。
よろしくお願いします★
ぺ
インターホンが鳴ったのでドアを開けたら
黒猫さんがいました。
(にゃー)
¥27,232-代引きでーす。
昨日、待っていたテンマクの焚き火タープレクタが届きました!
6月中に買えると思っていたのになかなか入荷のメールが来なくてソワソワしたわー。
一応、ペイさんご希望商品だったので勝手にOPENするのはやめて、帰宅後OPENしてもらいました。

箱から出しましたー

袋の上は、メッシュなんですねー
そしてやや疑問なのがこの袋のサイズ

・・・この寄せるとピッタリしない感じ?
余分なこの空間は何?
どーせならピッタリが良かったなぁ。
わざとピッタリじゃないの?なんか意味あったり?
(素人キャンパーなのでわかりません)
そして狭い部屋のなかでは幕を広げることできず、そして子供達の寝かしつけなどもあり、バタバタしていたので幕を広げるのは初張りまで我慢することにします。
どんな感じになるのかなぁ・・・・
ワクワク・・・

はじめまして!ペイリです。
髪の毛ないけど、これでも女子ですぅ!
もうすぐ生後3ヶ月です。
よろしくお願いします★
ぺ
2014年06月26日
テンマク焚き火タープレクタ
まだまだシーズンオフのままのペイ家ですが、再開に向けて購入もしています。
今、予約注文しているのが、テンマクの焚き火タープレクタ。
こちら、ペイさんが、どーーーしても欲しいということで、Facebookで予約開始時期をチェックしつつすぐに注文!
7月中には、手元にくるのかな?
今は、それが待ち遠しい我が家です(笑)
こーやってキャンプ用品を買うと、早く行きたくなりますが、まだペイリが生後2ヶ月。
キャンプ2年目のまだまだ初心者の我が家は、ビビってまだ繰り出せません。
でも、ウズウズしちゃいます。
焚き火タープの下でのんびり?焚き火したいなー(妄想)
ぺ
今、予約注文しているのが、テンマクの焚き火タープレクタ。
こちら、ペイさんが、どーーーしても欲しいということで、Facebookで予約開始時期をチェックしつつすぐに注文!
7月中には、手元にくるのかな?
今は、それが待ち遠しい我が家です(笑)
こーやってキャンプ用品を買うと、早く行きたくなりますが、まだペイリが生後2ヶ月。
キャンプ2年目のまだまだ初心者の我が家は、ビビってまだ繰り出せません。
でも、ウズウズしちゃいます。
焚き火タープの下でのんびり?焚き火したいなー(妄想)
ぺ
2014年03月22日
ゴーコット
以前より気になっていた『ゴーコット』
トレイルヘッドというネットショップをチェックしていた所、ブログに入荷しました!と書いてあったのでペイさんと相談して買うことに!
我が家の現在のスタイルはロッシェルの中でインナーテントを使い、みんなでゴロ寝。
コットは欲しいけれどまだ子供が一人で寝れるわけでもなく、ゆくゆく子供が大きくなったらインナーを外してコットで寝たいという希望が。
今回の購入は、ペイさんの分だけとりあえず・・・(笑)
キャンプ再開したときは、インナーで私と子供二人。
ペイさんはコットで寝る予定。
ゴーコット レギュラーサイズ 色:ボーン

届いた商品の小ささにビックリ!
コットとはこういうものなのかな?
小さくて軽くて収納時には場所も取らない!
広げてみたら組み立ても簡単だし、デブ妊婦が乗っても大丈夫!
(広げた写真はないです。。。すいません)
耐荷重158kg・・・とは、なんとも心強い!
そして大柄な私が寝転がっても幅広で窮屈さも感じない。
私も欲しいぃぃぃ~
ペイさんも早くキャンプ場で使いたい様子。
そりゃそうだよねー!
そして今回一緒に買ったもの。
バーコ キャンピング アックス

炊きつけ用に使います。
これがあれば、いつでもキコリに変身!(ペイさんが)
使用感は、まだわかりませんが、一生懸命素振りしていました(笑)
頼もしい限りです。
そして、私の欲しかった商品
フォトフレーム バックパック&ブーツ

もうすぐ家族が増えるので、4人の写真を飾りたかった!
ドームテント型と迷ったけれど、フレームの形が三角だと写真を切らなきゃいけないしね。
フレーム自体は重みがあるからペイトが持ち上げて足とかに落とさないよう気をつけなきゃ。
そして、最後に縁があって我が家にやってきたボトル
ダックジャグ 0.75L ブルーピース

嬉しいっすー!
普段使いできるし、私が麦茶を入れて持ち運ぶ予定!
『トレイルヘッド』は、会社の先輩がオススメで教えてくれたネットショップです。
今回は、初めての購入だったけれど、今後もチラチラチェックしてお気に入りの商品をGETしていきたいです!
ぺ
トレイルヘッドというネットショップをチェックしていた所、ブログに入荷しました!と書いてあったのでペイさんと相談して買うことに!
我が家の現在のスタイルはロッシェルの中でインナーテントを使い、みんなでゴロ寝。
コットは欲しいけれどまだ子供が一人で寝れるわけでもなく、ゆくゆく子供が大きくなったらインナーを外してコットで寝たいという希望が。
今回の購入は、ペイさんの分だけとりあえず・・・(笑)
キャンプ再開したときは、インナーで私と子供二人。
ペイさんはコットで寝る予定。
ゴーコット レギュラーサイズ 色:ボーン

届いた商品の小ささにビックリ!
コットとはこういうものなのかな?
小さくて軽くて収納時には場所も取らない!
広げてみたら組み立ても簡単だし、デブ妊婦が乗っても大丈夫!
(広げた写真はないです。。。すいません)
耐荷重158kg・・・とは、なんとも心強い!
そして大柄な私が寝転がっても幅広で窮屈さも感じない。
私も欲しいぃぃぃ~
ペイさんも早くキャンプ場で使いたい様子。
そりゃそうだよねー!
そして今回一緒に買ったもの。
バーコ キャンピング アックス

炊きつけ用に使います。
これがあれば、いつでもキコリに変身!(ペイさんが)
使用感は、まだわかりませんが、一生懸命素振りしていました(笑)
頼もしい限りです。
そして、私の欲しかった商品
フォトフレーム バックパック&ブーツ

もうすぐ家族が増えるので、4人の写真を飾りたかった!
ドームテント型と迷ったけれど、フレームの形が三角だと写真を切らなきゃいけないしね。
フレーム自体は重みがあるからペイトが持ち上げて足とかに落とさないよう気をつけなきゃ。
そして、最後に縁があって我が家にやってきたボトル
ダックジャグ 0.75L ブルーピース

嬉しいっすー!
普段使いできるし、私が麦茶を入れて持ち運ぶ予定!
『トレイルヘッド』は、会社の先輩がオススメで教えてくれたネットショップです。
今回は、初めての購入だったけれど、今後もチラチラチェックしてお気に入りの商品をGETしていきたいです!
ぺ
2014年03月16日
ファイアハンガーL
先日キャンプマニアのHPをチェックしていたペイさんからメールが。
ファイアハンガーのLが出てる!!
ってことで早速ネットで購入することにしました。
注文してすぐ届きましたよー!!
こちらNEW FIRE HANGER L

一緒に頼んだLサイズ用のTABLEと焼き網2枚

組み立てるとこんな感じ~


先日買ったユニフレームのファイアスタンドⅡとどんなコラボするのか楽しみ~
そして、このファイアハンガーL、また品切れ・・・!
すごい人気なんだなー!
GETできてペイさん、満足。
ぺ
ファイアハンガーのLが出てる!!
ってことで早速ネットで購入することにしました。
注文してすぐ届きましたよー!!
こちらNEW FIRE HANGER L

一緒に頼んだLサイズ用のTABLEと焼き網2枚

組み立てるとこんな感じ~


先日買ったユニフレームのファイアスタンドⅡとどんなコラボするのか楽しみ~
そして、このファイアハンガーL、また品切れ・・・!
すごい人気なんだなー!
GETできてペイさん、満足。
ぺ
2014年03月16日
ファイアスタンドⅡ
先日、出産前、最後の遠出ということで京都のWILD-1へ初めてお出かけしました。

2階がアウトドアキャンプ用品なのかな?
1階はあまり見ませんでしたが釣り具??などだったような。
(あいまいですいません)
2階の店内、服などSALEもやっていたし、いろんなメーカーの商品があって、目移りするペイコ。
タイミングよくペイトが抱っこ紐で寝てくれたので、その間にゆっくり物色できました。
ペイさんも店内をよく見渡し、笑’sの焚き火グリルとにらめっこしていましたが
ユニフレームのファイアスタンドⅡとトングをお小遣いで買っていました(笑)
びんぼーな我が家、お小遣いで買っていただけると助かりますね(笑)
こちら、ファイアスタンドⅡ

買って満足・・・ということはありませんが、まだ使用していませんのでなんとも言えず・・・。
でも収納にスペースもとらないし、車内にあまり荷物を載せれない我が家には助かる焚き火台です。
その他、私のニット帽を買ってもらい、岐路につきました。
欲しいものは、山ほど。。。でも、お金がついてこないので・・・(汗
そして、帰りに寄った大津SAにて

琵琶湖が見えます~
ペイト初の琵琶湖(遠目ですが。。。)
そしてたこ焼きを買って満足なペイコ。。。
お買い物ってやっぱり楽しいな♪
そして、早くまたキャンプに行っていろいろ使いたいなー
ぺ

2階がアウトドアキャンプ用品なのかな?
1階はあまり見ませんでしたが釣り具??などだったような。
(あいまいですいません)
2階の店内、服などSALEもやっていたし、いろんなメーカーの商品があって、目移りするペイコ。
タイミングよくペイトが抱っこ紐で寝てくれたので、その間にゆっくり物色できました。
ペイさんも店内をよく見渡し、笑’sの焚き火グリルとにらめっこしていましたが
ユニフレームのファイアスタンドⅡとトングをお小遣いで買っていました(笑)
びんぼーな我が家、お小遣いで買っていただけると助かりますね(笑)
こちら、ファイアスタンドⅡ

買って満足・・・ということはありませんが、まだ使用していませんのでなんとも言えず・・・。
でも収納にスペースもとらないし、車内にあまり荷物を載せれない我が家には助かる焚き火台です。
その他、私のニット帽を買ってもらい、岐路につきました。
欲しいものは、山ほど。。。でも、お金がついてこないので・・・(汗
そして、帰りに寄った大津SAにて

琵琶湖が見えます~
ペイト初の琵琶湖(遠目ですが。。。)
そしてたこ焼きを買って満足なペイコ。。。
お買い物ってやっぱり楽しいな♪
そして、早くまたキャンプに行っていろいろ使いたいなー
ぺ
2014年03月01日
キャンプマニア
今日、岐阜市にあるキャンプマニアへ家族で出かけました。
特に下調べもなく向かって店舗を発見。
そしたら岐阜市にあるのは、店舗というより
事務所兼作業場といった感じ?
作業しているところ、車内から声をかけて
商品を見せていただきました。
(忙しい所、すみません)
欲しかった商品は、ネットで見たとおり欠品中でしたが
いろんなお話しがきけて、私達初心者にはとても勉強になりました!
そして、実際見ることができて良かったー!!
結局ペイさんにはCAMPING TOTE BAGの紺色。
そして私が以前から気になっていたBONFIRE TRIVETを買いました。

鍋敷きですねー
このように収納していけまーす

んー。素敵!
シリコン素材の鍋敷きをもっていますが、やはり"木"の味わいいいですね~。
うん、そして永く使いたい!!
そして、ペイトの相手までしていただいて、店内をお煎餅の食べ散らかしで汚し
迷惑なお客さんで帰ってきました・・・。
(再び、すみません。。。)
出産予定まで1ヶ月!
キャンプに行きたい欲と、購買欲がドンドンUPしてきている我が家です。
明日もどっかいこっかなー
ぺ
特に下調べもなく向かって店舗を発見。
そしたら岐阜市にあるのは、店舗というより
事務所兼作業場といった感じ?
作業しているところ、車内から声をかけて
商品を見せていただきました。
(忙しい所、すみません)
欲しかった商品は、ネットで見たとおり欠品中でしたが
いろんなお話しがきけて、私達初心者にはとても勉強になりました!
そして、実際見ることができて良かったー!!
結局ペイさんにはCAMPING TOTE BAGの紺色。
そして私が以前から気になっていたBONFIRE TRIVETを買いました。

鍋敷きですねー
このように収納していけまーす

んー。素敵!
シリコン素材の鍋敷きをもっていますが、やはり"木"の味わいいいですね~。
うん、そして永く使いたい!!
そして、ペイトの相手までしていただいて、店内をお煎餅の食べ散らかしで汚し
迷惑なお客さんで帰ってきました・・・。
(再び、すみません。。。)
出産予定まで1ヶ月!
キャンプに行きたい欲と、購買欲がドンドンUPしてきている我が家です。
明日もどっかいこっかなー
ぺ
2013年12月06日
ポール塗装したよ
これもだいぶ前のお話~
中古で買ったモンベルのタープについてたポール。
ペイさんが塗装しました。
塗装前

そして仕上がり

思っていたよりピンクとなw
私的にはラブリ~でいいんですけどね。
使うのがなんといってもいつになるやら。。。
早くピンクのポール使いたいわ
ぺ
中古で買ったモンベルのタープについてたポール。
ペイさんが塗装しました。
塗装前

そして仕上がり

思っていたよりピンクとなw
私的にはラブリ~でいいんですけどね。
使うのがなんといってもいつになるやら。。。
早くピンクのポール使いたいわ

ぺ
2013年12月05日
コールマン シーズンランタン2014
なんともまぁ久しぶりの更新です。
シーズンオフに入ってしまうとなかなかね・・・。
そして妊婦ペイコは妊娠7ヶ月目に突入します。
(順調でありがたや)
さて。。。
先日、コールマンのシーズンランタン2014が我が家に届きました。
といってもだいぶ前に届いておりました。
抽選に申し込みをして見事当選!
(てか。。。外れる人おるの??)

今年から値上がりしとるし、申し込むか悩んだけど
ペイさんの意見ほぼ無視して申し込んでしまいました。。。たは。
ケースは茶色ですねー

おーぷん!

色合いは好きな感じ。
んー使いこなせるのか、それとも飾っておくのか・・・(汗)

説明書もちゃんと入っていまーす!
使うにしても来年の・・・・。いつになるかな??
久しぶりに衝動買いしてしまいましたとさ・・・
ぺ
シーズンオフに入ってしまうとなかなかね・・・。
そして妊婦ペイコは妊娠7ヶ月目に突入します。
(順調でありがたや)
さて。。。
先日、コールマンのシーズンランタン2014が我が家に届きました。
といってもだいぶ前に届いておりました。
抽選に申し込みをして見事当選!
(てか。。。外れる人おるの??)

今年から値上がりしとるし、申し込むか悩んだけど
ペイさんの意見ほぼ無視して申し込んでしまいました。。。たは。
ケースは茶色ですねー

おーぷん!

色合いは好きな感じ。
んー使いこなせるのか、それとも飾っておくのか・・・(汗)

説明書もちゃんと入っていまーす!
使うにしても来年の・・・・。いつになるかな??
久しぶりに衝動買いしてしまいましたとさ・・・

ぺ
2013年11月10日
タープを洗うよ!
初の修繕でございます。
先日買った中古のタープを自宅の洗濯機で洗うことにしました。
洗剤・撥水材はこちら!

まず洗剤を入れてタープを洗います。
我が家の洗濯機の設定で9分。

その後、6分の漬け置き。

泡をかきわけると、黒い水が・・・。
汚れが落ちてますね~
その後、すすぎ2回の脱水1分。
その後、撥水材を投入して同じ回数をもう一度こなしました。
脱水したらベランダへ!

狭いベランダに頑張って干しました!

効果は・・・・
使ってみないとわかりませんが、もしかしたら1回じゃ効果ないかもしれないと
覚悟してまーーーす。
ま・・・なんでもメンテナンスは必要になってきますよね。
ぺ
先日買った中古のタープを自宅の洗濯機で洗うことにしました。
洗剤・撥水材はこちら!
まず洗剤を入れてタープを洗います。
我が家の洗濯機の設定で9分。
その後、6分の漬け置き。
泡をかきわけると、黒い水が・・・。
汚れが落ちてますね~
その後、すすぎ2回の脱水1分。
その後、撥水材を投入して同じ回数をもう一度こなしました。
脱水したらベランダへ!
狭いベランダに頑張って干しました!
効果は・・・・
使ってみないとわかりませんが、もしかしたら1回じゃ効果ないかもしれないと
覚悟してまーーーす。
ま・・・なんでもメンテナンスは必要になってきますよね。
ぺ
2013年09月29日
ストーブ
先日頼んでおいた品物が到着しました~!!
秋冬の必須アイテム!
『ストーブ』

FUJIKAのストーブです。
アルパカと迷いましたが、家族会議すること数日・・・。
結局『FUJIKA』にしました。
来週ストーブデビューする予定です!

(わーい!これで寒くないかな?!)
ぺ
秋冬の必須アイテム!
『ストーブ』

FUJIKAのストーブです。
アルパカと迷いましたが、家族会議すること数日・・・。
結局『FUJIKA』にしました。
来週ストーブデビューする予定です!

(わーい!これで寒くないかな?!)
ぺ
2013年09月17日
DIY(テーブル・収納箱)
三連休、久しぶりに予定なしだったのでペイさんが日曜大工?しました。
といっても、もともとそんなことする人ではなく・・・。
ネットで調べたり、試行錯誤。
ホムセンで悩むこと何時間・・・。
材料から工具から準備しました。
お友達からワインの木箱をいただいたので収納箱を作成していました。
(その間、私とペイトはダラダラゴロゴロ・・・)

(取っ手をつけてまーす)
一応、ヤスリで表面を削ったり、オイルを塗ったり、狭いベランダで苦戦していました。

(これ、取っ手つける前の画像です)
ちなみに、自作なのでってことで、消しゴムスタンプを使って、我が家のロゴ?をポンッと(笑)
そしてテーブルも作ってくれました。
(追記:こちらのテーブルは、みーパパさんのブログを参考にさせていただいたそうです)

囲炉裏テーブル・・・です!
こちらもドリルや手動のノコギリ・ヤスリをかけてオイル塗っていました!

こちらにもスタンプをポンッ
キャンプもブログもDIYも初心者なので、見る人が見れば雑ですけれど・・・
こちらも徐々にうまくなっていくはず!
今週末、こちらの作品、デビュー予定でーす!
ぺ
といっても、もともとそんなことする人ではなく・・・。
ネットで調べたり、試行錯誤。
ホムセンで悩むこと何時間・・・。
材料から工具から準備しました。
お友達からワインの木箱をいただいたので収納箱を作成していました。
(その間、私とペイトはダラダラゴロゴロ・・・)

(取っ手をつけてまーす)
一応、ヤスリで表面を削ったり、オイルを塗ったり、狭いベランダで苦戦していました。

(これ、取っ手つける前の画像です)
ちなみに、自作なのでってことで、消しゴムスタンプを使って、我が家のロゴ?をポンッと(笑)
そしてテーブルも作ってくれました。
(追記:こちらのテーブルは、みーパパさんのブログを参考にさせていただいたそうです)

囲炉裏テーブル・・・です!
こちらもドリルや手動のノコギリ・ヤスリをかけてオイル塗っていました!

こちらにもスタンプをポンッ
キャンプもブログもDIYも初心者なので、見る人が見れば雑ですけれど・・・
こちらも徐々にうまくなっていくはず!
今週末、こちらの作品、デビュー予定でーす!
ぺ
2013年09月05日
ロッジシェルター修理・完
先週、小川キャンパルへ修理に出していたロッシェルが、昨日、戻ってきました(涙)
待っていたよー!
とりあえず、箱をあけてポールをチェック。
今回は、切れている所なし。
ホッ…
これで、キャンプできるーーー!
ちなみに、今回は、東京の小川キャンパルへ着払いで、ポールも幕も送りましたが、小川キャンパルの大阪の担当者の方が、対応してくださいました。
私の主観ですけど、販売店に電話するより、直接、小川キャンパルで対応してもらった方が、親切に感じました。
ですが、小川キャンパルの担当者の方に、今後、修理などある場合は、販売店を通すようにと言われました。
んー、個人的に、それは嫌。
でも、それがルールなのかな?(常識)
でもでも、販売店には送料取られて、メーカーだと、着払いで送ってとは、やはり、対応違うよね。
その辺、どーなんでしょ?
やはり、直接メーカーに修理依頼は、ダメなんでしょーかね?(教えてくださーーーい)
そして、せっかく小川キャンパルの担当者の方とお話しする機会があったので、ポールについても聞いてみました。
Q:販売店で言われたように、端からたたむと、切れやすいのか?
A:ドーム型のテントだと、確かに真ん中からたたんだ方が切れにくいけれど、ロッジシェルターは、関係ありません。
とのことでした。
メーカーさんが言うんだから、間違いないはず!
それを聞いて、なんだか少し複雑な思いはしましたが、ロッシェルを使っている方、今後、買われる予定の方、
「ロッジシェルターのポールは、端からたたんでもいいんだそーですよ」
でもでも、取り扱いには、気をつけたいですね!
手元にとりあえず戻ってきてくれたので、気持ちよくキャンプに出かけたいと思いまーす!
ペイコ
待っていたよー!
とりあえず、箱をあけてポールをチェック。
今回は、切れている所なし。
ホッ…
これで、キャンプできるーーー!
ちなみに、今回は、東京の小川キャンパルへ着払いで、ポールも幕も送りましたが、小川キャンパルの大阪の担当者の方が、対応してくださいました。
私の主観ですけど、販売店に電話するより、直接、小川キャンパルで対応してもらった方が、親切に感じました。
ですが、小川キャンパルの担当者の方に、今後、修理などある場合は、販売店を通すようにと言われました。
んー、個人的に、それは嫌。
でも、それがルールなのかな?(常識)
でもでも、販売店には送料取られて、メーカーだと、着払いで送ってとは、やはり、対応違うよね。
その辺、どーなんでしょ?
やはり、直接メーカーに修理依頼は、ダメなんでしょーかね?(教えてくださーーーい)
そして、せっかく小川キャンパルの担当者の方とお話しする機会があったので、ポールについても聞いてみました。
Q:販売店で言われたように、端からたたむと、切れやすいのか?
A:ドーム型のテントだと、確かに真ん中からたたんだ方が切れにくいけれど、ロッジシェルターは、関係ありません。
とのことでした。
メーカーさんが言うんだから、間違いないはず!
それを聞いて、なんだか少し複雑な思いはしましたが、ロッシェルを使っている方、今後、買われる予定の方、
「ロッジシェルターのポールは、端からたたんでもいいんだそーですよ」
でもでも、取り扱いには、気をつけたいですね!
手元にとりあえず戻ってきてくれたので、気持ちよくキャンプに出かけたいと思いまーす!
ペイコ
2013年08月25日
ロッジシェルター修理・続
前回のキャンプでポールの中が切れてしまい、お盆休み明けに修理に出していたのが帰ってきました。
今回は、キャンプする前に、ネジレなど無いか全部のポールを先に確認することにしました。
オープンです!

ペイさんと確認をしました。
そしたらなんとチェーンが一箇所切れているのを発見!
輪っかが半分切れていると言えばいいのか?

(どーいうことだコノヤロー!!)
マジで問屋は卸さねぇ~ぜ(怒)
小川さん、事前に確認したんか?
こんな素人に発見できるようなところ切れてんすけど!
それとも、配送中に切れたの?
というか、これでまた送料取られて修理なわけ?
んで、戻ってくるまでキャンプできないの?

「俺がゆるさないYO!YO!」
今回は、キャンプする前に、ネジレなど無いか全部のポールを先に確認することにしました。
オープンです!

ペイさんと確認をしました。
そしたらなんとチェーンが一箇所切れているのを発見!
輪っかが半分切れていると言えばいいのか?

(どーいうことだコノヤロー!!)
マジで問屋は卸さねぇ~ぜ(怒)
小川さん、事前に確認したんか?
こんな素人に発見できるようなところ切れてんすけど!
それとも、配送中に切れたの?
というか、これでまた送料取られて修理なわけ?
んで、戻ってくるまでキャンプできないの?

「俺がゆるさないYO!YO!」
2013年08月11日
ロッシェル修理
この週末、家族キャンプへ行ってきました。
そのレポより先に買ったばかりのロッシェルのポールの中のチェーンだか、ゴムだかが切れてしまったのでそのお話。
今回のキャンプで小川キャンパルのロッジシェルターを使うのは2回目でした。
キャンプが終わって片付けをしていた時、ペイさんが切れた!と叫んだのです。
え?
・・・です。2回目の使用で何それ??
とりあえず、帰宅してから速攻怒りのペイコが販売元の京都のお店に電話。
電話口に男性の方が出て話を聞いてくれました。
その男性の方に、「たたむ時、真ん中からたたみましたか?」と聞かれました。
設営も片付けも、私はペイトにかかりっきりなので、ペイさんメインにやってもらっているので正直「わかりません。」と伝えました。
そしたら、「端からたたむと、切れやすいんですよね~」と言われたのです。
へーそんなこと知らなかった。
「じゃあ真ん中からたたむように、取説に書いてあるんですか?」と聞いたら、
「“常識”だから取説に書いてあるかわからない。」
と言われてしまいました。
は?です。
思わず電話口で「常識・・・ねぇ。」と言ってしまいました。
正直ペイコの怒りスイッチMAXです。
私達家族は、始めたばかりの初心者キャンパーですから、もちろんその方のおっしゃる“常識”なんて知りませんでしたし、取説を見直してもそんなことは書いていないし、知る由もありません。
ロッシェルを使うのは、みーーんなベテランキャンパーばかりなのか?
それとも?その“常識”を知らない人はロッシェル買うなということでしょうか。
私が受けた印象としてはとても馬鹿にされた気分でした。
そんなことも知らないのかと・・・。
そして7月の半ばに納品されてまだ1ヶ月もたっていません。
「端からたたんだとしても、たったの2回で切れることなんてあるんですか?」と聞いたら「ある」と言われました。
なんちゅーもろい商品だこと。
修理に何千円かかるそうです。
我が家にとっては、大金払って買った商品。
雑に使うこともなく大事に扱ってきたつもりですが、納品されて1ヶ月もたたず、そして2回目の使用で切れてしまったのです。
腹も立つ中、とりあえず電話を切ってペイさんに話をして、納得がいかなかったので、小川キャンパルのコールセンターに電話をしたら営業外のアナウンス。
私達家族のように、初心者キャンパーが背伸びしてロッシェルを買ったはいいが、修理で何度もお金が飛ぶのは困るので、その“常識”を取説に入れてもらえないかお願いしなければ・・・。
ただの嫌味ですが、みんながみんなベテランキャンパーとは限りません。
電話がつながらなかったのと、いまいち私の説明に納得しなかったペイさんが販売元へもう一度電話しました。
そしたら、送料は、私達の負担だけれど無償で直すとのこと。
でも送料は取られるんだなーというのが正直なところ。
やさしいペイさんが電話口で良かったね・・・と思います。
長々と書きましたが・・・。
最後に。
初期不良品じゃねーの?
まだ怒りがおさまらないペイコは二度とこの店から買うことは無いと決めました。
そのレポより先に買ったばかりのロッシェルのポールの中のチェーンだか、ゴムだかが切れてしまったのでそのお話。
今回のキャンプで小川キャンパルのロッジシェルターを使うのは2回目でした。
キャンプが終わって片付けをしていた時、ペイさんが切れた!と叫んだのです。
え?
・・・です。2回目の使用で何それ??
とりあえず、帰宅してから速攻怒りのペイコが販売元の京都のお店に電話。
電話口に男性の方が出て話を聞いてくれました。
その男性の方に、「たたむ時、真ん中からたたみましたか?」と聞かれました。
設営も片付けも、私はペイトにかかりっきりなので、ペイさんメインにやってもらっているので正直「わかりません。」と伝えました。
そしたら、「端からたたむと、切れやすいんですよね~」と言われたのです。
へーそんなこと知らなかった。
「じゃあ真ん中からたたむように、取説に書いてあるんですか?」と聞いたら、
「“常識”だから取説に書いてあるかわからない。」
と言われてしまいました。
は?です。
思わず電話口で「常識・・・ねぇ。」と言ってしまいました。
正直ペイコの怒りスイッチMAXです。
私達家族は、始めたばかりの初心者キャンパーですから、もちろんその方のおっしゃる“常識”なんて知りませんでしたし、取説を見直してもそんなことは書いていないし、知る由もありません。
ロッシェルを使うのは、みーーんなベテランキャンパーばかりなのか?
それとも?その“常識”を知らない人はロッシェル買うなということでしょうか。
私が受けた印象としてはとても馬鹿にされた気分でした。
そんなことも知らないのかと・・・。
そして7月の半ばに納品されてまだ1ヶ月もたっていません。
「端からたたんだとしても、たったの2回で切れることなんてあるんですか?」と聞いたら「ある」と言われました。
なんちゅーもろい商品だこと。
修理に何千円かかるそうです。
我が家にとっては、大金払って買った商品。
雑に使うこともなく大事に扱ってきたつもりですが、納品されて1ヶ月もたたず、そして2回目の使用で切れてしまったのです。
腹も立つ中、とりあえず電話を切ってペイさんに話をして、納得がいかなかったので、小川キャンパルのコールセンターに電話をしたら営業外のアナウンス。
私達家族のように、初心者キャンパーが背伸びしてロッシェルを買ったはいいが、修理で何度もお金が飛ぶのは困るので、その“常識”を取説に入れてもらえないかお願いしなければ・・・。
ただの嫌味ですが、みんながみんなベテランキャンパーとは限りません。
電話がつながらなかったのと、いまいち私の説明に納得しなかったペイさんが販売元へもう一度電話しました。
そしたら、送料は、私達の負担だけれど無償で直すとのこと。
でも送料は取られるんだなーというのが正直なところ。
やさしいペイさんが電話口で良かったね・・・と思います。
長々と書きましたが・・・。
最後に。
初期不良品じゃねーの?
まだ怒りがおさまらないペイコは二度とこの店から買うことは無いと決めました。